【体験談】大学生の時に1週間キッチンカーの派遣バイトをした話

バイト

 

どうもこんにちは!

バイトジャンキーです。

 

今回は、ワイが大学生の時に1週間だけ

キッチンカーでの短期派遣バイト

を経験したお話です。

 

どんな感じだったのか?などを含め

当時の記憶を思い出しながら

書いていきますよ〜!

 

どういう仕事内容だったのか

 

1週間か2週間ほどの期間、

広場でちょっとしたクリスマスイベントが

開催されていたんです。

 

そのイベントに出店していたキッチンカーでの

フード・ドリンク販売業務でした。

 

大鍋で材料を混ぜてホットワインを作ったり、

冷凍チュロスを機械で温めてカリカリにしたり、

あとはホットココアも売ってたかな?

 

とにかく寒い冬にピッタリの

商品を売っていましたね。

  

同い年くらいの派遣バイトの方と

2人体制か3人体制かだったと思います。

  

大変だったことは?

 

イベントという非日常感もあり、

全体的に楽しかった記憶です!

 

お客さんのピーク予想が難しい

 

大変だったことがあるとすれば、 

お客さんの波がどこでピークになるか分からない

ということです。

 

これは全ての飲食店・販売店の

共通の悩みだと思います。www

 

特にイベントの初日なんかは、

  • お客さんが何人くらい来るのか
  • 何時にピークを迎えるのか
  • 何時以降に少なくなるのか
  • 土日祝日だとどうか

が分からないですよねー。

 

事前準備(仕込み)の大事さを実感

 

実際にイベント初日、

いきなりホットワインが飛ぶように売れ始め、

気づけばお客さんが長蛇の列をなしていました。

 

さっきまで暇やったのにいきなり、です。www

 

お客さんの対応に追われて、

気づけばホットワインは残りわずか。

 

それを見たキッチンカーのオーナーは焦って、

急いでホットワインの材料を混ぜ混ぜしていました。

 

その時のオーナーの姿があまりに必死だったので

結構ちゃんと覚えてます。wwwww

 

この時に

前もって準備しておく大事

を感じたんですよね。

 

事前準備甘かったなあと

バイトながらにちょっと反省しました。

 

逆にイベント終了時刻に余りすぎるのも

アレなので、その辺の加減が

かなり難しいところではあります。

 

トイレは行きにくかった?

 

これは割と大丈夫でしたよ!

 

キッチンカーは2〜3人体制だった記憶。

(おそらく平日2人、土日祝日3人)

 

  • お客さんのお会計をする人
  • フードなどを用意して渡す人
  • (その都度仕込みをする人) 

 という感じの構成だったのですが、

 

「1人でお会計してからフード渡す」

みたいなやり方も全然できるので、

暇そうな時を見計らってトイレ行ってましたね。

 

まとめ

 

キッチンカーでのフード販売、

楽しかったですよ!

 

営業終了後に売れ残った廃棄分のチュロスを

みんなで貰って食べたり、

  

お昼休憩の時には他のキッチンカーを

見てまわってランチを買って食べたり…。

 

あれ?ワイ食べてばっかりじゃね??

  

というワイはさておき、

短期で色んなバイトを経験できるのは

派遣バイトならではですよね〜!

 

求人見るだけでも新しい発見が

あるかもしれないので、気になったらぜひ

あなたもチャレンジしてみてください!

 

ではまた〜☆

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました