こんにちは!
バイトジャンキーです。
ワイ、大学生の時に
18種類のバイトを経験したんですよね。
・2ヶ月間の特殊な派遣バイト
・2週間の1人温泉リゾートバイト
・最悪の飲食派遣バイト2日間
・推しのライブの設営派遣バイト
…色々なバイト先がありました、本当にw
ほんで、紆余曲折を経て、
最終的にワイにピッタリの
最高のバイト先に辿り着くことができました。
そのバイト先は飲食店なのですが
どういう特徴だったかというと、
・髪色&ネイル自由
・まかない有り
・家からそこまで遠すぎない
・チェーン店ではなく個人店
・店の雰囲気がなんかオシャレ
だったんですよねー。
あれ?その辺の飲食店の求人と
特に変わった点無いやん??
って思いましたか?ww
ノンノンノン、違うんです。
とにかくワイ的には人間関係が良かったんです。
誤解が無いように説明しておくと
みんなクセ強くて変な人ばっかりだったのですが、ww
お酒を一緒に飲む機会が多かったのもあり
ワイワイ賑やかな職場だったんです。
「嫌なバイトはすぐやーめた」を
してしまうこの飽き性なワイが、
約3年このバイト先で続いたのは
ほんまに奇跡としか言いようがない、、
最高のバイト先を見つけたら
どうなるかというと、
自分が成長できるんです。
バイトなりに、自然と
「店や、お客さんのために何ができるか?」
を考えて自発的に動くことができるようになるから。
自発的に考えて動ける人材って、
今後働くであろう会社においても
かなり重宝されると思いませんか?
なのでワイはこれを就活の際に
アピールしまくりました。ww
逆に、嫌なバイト先だと頭の中が
「嫌だしんどい辛い早く帰りたい」
で占められて、思考がストップしてしまうんです。
つまり、成長の度合いで
”最高のバイト先” とはかなりの差が開いてしまう
ということなんですね。
最高のバイト先で働くメリットは
今パッと思いつくだけでもこんなにあります!
- 出勤が楽しみになる
- そもそも楽しいから勤務時間が経つのが早い
- シフト多めに入っても苦じゃないので稼げる
- 楽しいのでとにかくメンタルが安定する
- 忙しくても活き活き働けるのでお客さんとのコミュニケーションが進む
- ↑の結果、コミュニケーション力が上がる
- 常連さんとも仲良くなり、出会いがとにかく増える
- 頑張りを誉めて貰えるので自己肯定感が爆上がりする
- 店のために何ができるか、自分で考えて行動できる
- 辞めないので他のバイト先を探す必要が無くなる
- 社会人になっても遊びに行ける関係性を築ける
すごくないですか?
上記をよく見てもらったら分かるように、
グルグルと好循環が起きているんです。
メリットが回り回って
色んなメリットを生み出しているんです。
こうなったらもう最強です。
「最高のバイト先」といっても、定義は人それぞれ。
ワイは結果的に人間関係でしたが、
人によっては時給かもしれないし
家からの近さかもしれないし、待遇かもしれない。
でも「活き活きと楽しく働けているかどうか」は
必ず自分の胸に聞いてみてくださいね!
あなたにも最高のバイト先が
見つかりますように!!!
ではまた〜!
コメント