どうもどうも!
バイトジャンキーです。
ワイのブログの中では、散々
「嫌なバイト先なら辞めちまえよ!」って
言っておりまして。
理由はたくさんありますが、
その中のひとつに
「自分自身を守るため」
というのがあります。
現在バイト先で強いストレスを
受けている場合は、
必ずこの記事を最後まで見てください!
そんな大げさな〜ww
と思うかもしれませんが、
これは結構、脳科学的にガチな話なんです。
強いストレスにより前頭前野の働きが低下することで、仕事をはじめ勉強や日常生活などあらゆる場面で集中力がなくなってしまいます。仕事でミスをしたり勉強が頭に入らなかったり、育児や家事でちょっとしたミスが続いたりなどさまざまな影響が出るでしょう。
引用元 | https://smartdock.jp/contents/lifestyle/lh008/
つまり、
強いストレスを受けると
集中力がなくなってしまう
ということは、
ストレスを受ける
↓
集中力が無くなる
↓
ミスをする
↓
怒られる or 反省する or 落ち込む
↓
ストレスを受ける
↓
…(以下ループ)
あらびっくり、
負のループではありませんか!泣
そして、もっと恐ろしいことに、
この「集中力の低下」は序の口です。
いいですか?
”コルチゾール” というのは
ストレスホルモンの一種のこと。
というのを踏まえて↓を見てみてください。
コルチゾールは糖や脂質、たんぱく質などの代謝に関わっているものですが、慢性的なストレスにより過剰に分泌されると脳の神経細胞を破壊してしまうこともあるとされています。
引用元 | https://smartdock.jp/contents/lifestyle/lh008/
脳の…神経細胞を…破壊…??
いやいやいやいや
怖すぎるやろwww
そして結果的に、
脳の記憶を司る “海馬” という部分を
萎縮させてしまうそう。
じゃあ、脳が萎縮するとどうなるのか?
代表的な初期症状には、最近の出来事や会話を忘れる、新しい情報を覚えるのが難しくなる、注意力が低下する、複数作業が難しくなる、思考力や判断力が低下するなどがあります。
引用元 | https://smartdock.jp/contents/symptoms/sy119/
つまるところ、
日常生活に支障をきたす
ということですね。
そして、これでもまだ初期症状なんですよ…。
おっと!
これ以上掘り下げると
怖がらせてしまいそうなので、
もっと知りたい!という方は、
自分でも調べてみてください。ww
改めて、ストレスのヤバさを
感じていただけたでしょうか?
自分の健康や日常生活を犠牲にしてまで
しなければいけないバイトなんて、
ワイはこの世に無いと思ってます。www
「今のバイトつらい…」って思っているのなら、
これ以上抱え込んでしまう前に
一度誰かに相談してみるのはどうでしょうか。
電車だってほら、
「異音を感知した」「信号トラブルがあった」とか
なんやかんやですぐに止まるじゃ無いですか?w
乗客からしたら
「止まりすぎやろ!!!」って
なる時もあるんですが、
何か甚大な被害が起こってからでは遅いんです。
たまにはあの姿勢も見習うべきです。ww
自分を守れるのもまた、自分だけなのですから。
はい!というわけで、
ワイでした〜!
最後まで見てくれてありがとう!
またね〜!!
コメント