はいどうも〜〜〜
バイトジャンキーでっす!ジャン
今回は、バイトと友達づくりの
関係について。
ワイは大学生の時に色んな
バイトをしていました。なので、
友達もたくさんできたのでは??
と思われるかもしれませんが、
意外とそうでもなかったんです。
あ、今「かわいそうに」と哀れんだね?!
そこの君、廊下に立ってなさい。ww
うそやって、ごめんやで。
これは結論から言っちゃうと、
①バイトの種類
②そのバイトの期間
③人と人
による、というのがワイの自論です。
あくまでもワイの過去の経験からの
個人的な考えなので、
例外はたくさんあると思います!
上記を踏まえて、
どういうことなのか
解説してみますね!
①バイトの種類
例えば、自分1人だけで
ほぼ完結するバイト。
着替える時だけしか他の人と
顔を合わせることが無いので、
そもそもコミュニケーションを
とるシーンが無い…とかね。
「おはようございます」
「あ、お疲れ様です」だけの会話とか。
そういったバイトだと、
友人関係に発達するまでには
時間がかかりそうですよね。
業務に関する内容だとしても、
たくさん会話をするバイトの方が
相手の人となりを知ることができる為
友達になりやすいでしょう。
あ、でも、店長や先輩が飲み会やご飯会を
開いてくれたことがきっかけで
仲良くなるケースもあるので、
諦めないでくださいね!www
②そのバイトの期間
個人的にですが、これは
一番大きい要因な気がしますね。
例えばですが、
単発(数時間)の派遣バイトで
一言、二言交わしたくらいの仲。
というケースの場合だと、
よっぽどでなければ
連絡先交換しようとかは
ならないんじゃないかな??
やっぱり単発だとどうしても
その日限りの関係性なので
話はそこそこ弾んだとしても、
「じゃあお疲れ様でした〜!!!」
で終わりがちです。www
なので、長期バイトであったり、
2週間や1ヶ月の短期間集中だとしても
一緒に過ごす時間が長いリゾートバイトの方が
濃い関係性を作りやすいので、
友達はできやすいと言えます。
リゾートバイトをしまくって、
【日本全国に友達を作る!!!】
を目標にしている方もいるそう。
マジですごくないですか??
スマホの連絡先がパンパンになって
容量がとんでもないことになりそうですが、
それ以上に達成感ありそうです。ww
③人と人による
「そんなんずるいわ〜」
って思うかもしれませんが、
最終的にはほんまに人による。ww
この話で言う友達とは、
人間が2人いないと成立しないわけですよ。
なので、あなたがどんなに
その人と友達になりたかったとしても、
「今のところ、プライベートで
ご飯行くまでの仲では無いよな」
と相手はシビアに見ている可能性があります。
なので、コツコツと関係性を構築し、
時間をかけて信頼を築いていくのが吉!
難しいよな、人間関係。
友達ってなんなんだろう…
と我に返りかけたところで。
3つの要素を見てみましたが、
いかがでしたでしょうか?
このケースに当てはまってても
友達作れたで?!!って
いうのもありましたかね??
そうなんです、
これはあくまでもワイの考え。
なので、この固定概念に
とらわれすぎる必要はありません!
キッカケを見つけて、
じゃんじゃん友達を
作っちゃいましょう!!!
ではまた〜☆



コメント