バイト行くの嫌すぎる、バイト行きたくない人!今すぐ辞めて次探そう

バイト

どうもどうも!バイトジャンキーです。

 

大学生の時、なんやかんやで

18種類のバイトを経験したワイの経験に基づき、

 

「バイト嫌やな…」

「バイト行きたくない…」

「バイト辞めたいな…」

 

と思っている方に向けて、

暑苦しいメッセージを

贈りたいと思います!!!www

 

さて、タイトルでネタバレしておりますが、

もういきなり結論から。

 

嫌ならさっさと辞めて、次探した方が良い

とワイは思っています。wwww

 

前に別の話に書いた気もしますが、

同じ時給で同じ時間働くなら、

貰えるのは当然同じ給料

なわけですよ。

 

なら、どうせ同じ給料を貰うなら、

できるだけ楽しく働きたくないですか?

 

よっぽどの対価(超高時給・やりがい)があれば

話は分かりますが、そうでなければ

わざわざ辛い職場が良いという人は

いないと思うんです。

 

しかも、バイトを1、2個経験したくらいで

自分の理想のバイト先」に出会う確率は

めちゃめちゃ低いと思うので、

色んな意味で安心してください!!

 

18種類経験したワイが言うんやから

間違いないですwww

ワイも人生初の居酒屋バイトは楽しくなかったし、

正直、行くのめっちゃ嫌でしたwwwww

 

辞めるのは確かに勇気が要りますが、

意思を伝えてしまえば

案外呆気なく終わるものです。

 

まあワイは人生初バイトを2ヶ月で辞めたのですが、

もっと早く辞めてもよかったな〜

とも思っています。

 

『逃げ癖がつくからどうの〜』

という風潮もありますが、

嫌なもんは嫌やし、合わないもんは合わないです。 

 

それよりも、逃げ癖と言われたとしても

自分に合うバイト先を

とことん追求していく方が、

最終的にストレス無くイキイキと働けるので、

どんどん自分の成長につながっていきます。

 

ガチャを引いて外れたら、

当たるまで引きまくれば良いのです。ww

 

ワイからしてみれば、

嫌だ嫌だ言いながらバイトするなんて

非常にもったいないと思うんです。

↓のリゾートバイトもそうですが、

 

探せばもっっっっっっと、

楽しくて面白くて成長できてワクワクして

自分が成長できて就活にも活かせそうな、

そんなバイトが世の中にはたくさんあるのに!!!

 

自分の周りの狭い世界の一部分

しか見えてないのに、

「バイト=楽しくない」

と位置付けてしまうのは

ちょっと早いかもしれませんよ!!! 

 

ワイもいろーーーんなバイトを経験して

最終的には大学卒業までの約3年間続いた、

自分にぴったり合った楽しすぎるバイト先に

辿り着くことができたんですもん(涙)

 

この超☆飽き性のワイが、約3年間続いたのは

事件でしかないですよ、マジで。www

(まあ掛け持ちとかもやってましたが)

 

これを見てくれているあなたは、大丈夫。

 

行きたくないほど嫌なバイトには

さっさと終止符を打ち、

自分に合うバイトを見つけにいきましょう! 

 

ただし、1ヶ月前には

伝えておくようにしましょうねー!

 

それでは皆さん、

良いバイトライフを〜!☆

タイトルとURLをコピーしました