退職代行とタイパの関係を探ってみたら、効率良い説でた|時は金なり

バイト

こんちゃっす!!ワイです。 

 

退職代行について  

色々と情報収集しているうちに、

興味深い内容の文章を見つけたんです。

 

退職代行利用に関する記事かSNSに対する

何人かのコメントなのですが、

 

複雑かつ面倒、時間もかかる退職手続を一本化できる」

 

「自分で(退職の意思を)言えない訳ではなく、

 手続きにかかる手間と時間を数万円の費用で済ませる

 シンプルにそれが効率的だと感じているから利用する、

 というだけの話だろう」

 (どこで見つけたコメントなんか分からんなってもた…m(_ _)m)

 

といった、精神面ではなく効率面において

フォーカスしている内容だったのです。

 

退職代行は、もちろん

辞めたいと言いづらい人に最適なサービス

でもあるんですが、

 

改めてサービスだけに注目してみると、

シンプルに効率的だったりします。

 

時間と手間をお金で買えるので、効率が良い

 =つまり、タイパが良い

ということです。

 

ユニバのエクスプレスパスを買って、

アトラクションに並ぶのを

回避できるようなイメージですね!

 

(本来3時間かかる待ち時間が

10分とかに短縮できるやつですwww)

 

自分で退職の意思を伝えれるのに、そうしない意図は何なのか?

 

じゃあ、精神面ではなく

効率を図りたい場合のシチュエーション

ってどんなんやろ??

 

考えてみたけど、こんな感じ?↓

 

・辞めたいのに担当者とスケジュールが合わず

 中々話ができないので

 どんどん退職の日程が遠ざかっていく、

 

・辞める意思を伝えてからも最終日までの

 残り1ヶ月は働かないといけない、

 

・絶賛引き止めにあっており、

 数回面談をしないといけない

 

・上司や先輩から「話聞くから」と

 飲みに誘われている

 

・辞めると伝えたら

 「あと半年我慢して」「後任見つかるまでは」

 と言われたので辞めれない、

 

・書類についてよく分からないので

 何回か会社に足を運んで

 聞きに行かないといけない

 

…うん。

身も蓋もないことを言っちゃいますが、

この時間全部、無駄ですよね。

 

だってもう辞めるのに。

(急にサイコパスwww)

 

でも、退職代行を使うことによって、

これらの時間も手間も

まるまる浮くわけじゃないですか。

 

本来なら退職をやっと伝えてからも

働かなあかん時間が浮くと、

ずいぶんと前に進めると思いませんか??

 

・次の仕事先(バイト先)を探したり

・気力があればリゾバ行ってみたり

・ゆっくり一人旅をしてみたり

・目覚ましをセットせず眠りこけたり

・友達と思いっきり遊んだり

・ゲームをして夜更かししてみたり

・海外旅行をしてみたり

・何か勉強を始めてみたり

・猫カフェで猫に癒されたり

うん、いっぱいできることありますww 

 

時間的な効率だけでも

めちゃめちゃ効率的やのに、

さらに手続き面に関しても

フォローしてもらえるんですよ!

こういったサービスが

浸透する前の昭和世代

「退職代行?!けしからん!」

みたいな感じかもしれませんが、

 

今の世代(特にZ世代)は

「なんで?こっちのんが効率ええやんw」

という感じで、

効率やタイパ

を重視している方もいるわけです。

 

まあ昔の偉い人は

時は金なりという

真理すぎる名言を残していますが、

まさにその側面もあるわけですね。

 

というわけで今回は、

退職代行とタイパの関係について

真面目に考察してみました!ww

 

ではまた〜!!

タイトルとURLをコピーしました